運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-02 第203回国会 衆議院 予算委員会 第2号

本当に実質ゼロを実現するとなれば、さまざまな技術革新国民、産業界の理解協力も不可欠ですが、同時に、その過程で生まれた新たな技術は、そのまま我が国の成長力国際競争力にもつながります。  三十年後の目標達成に向け、どのような取組を進めていかれるお考えか、総理の決意をお聞きしたいと思います。

下村博文

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

ですから、外交戦略上の必要に応じた情報のコントロール、その必要性も認めつつ、ぜひ、国民、産業の現場に対する適時適切な情報提供、これを改めて申し上げさせていただいて、質問に入らせていただきます。  本日は、まさに今、日米間で起こっております鉄鋼、アルミに関連した電力消費産業について、冒頭取り上げさせていただきたいと思います。  

浅野哲

2018-03-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

これが示すものというのは、今後、少し中長期的な時間をかけて影響国内産業に及ぶ可能性があるということで、きょう、あしたの対策というよりは、むしろ周知情報提供、こういったところが当面の大きな求められていくことになるのかというふうに思っておりますので、ぜひ経済産業省から、国民、産業に対する適時適切な情報発信、重ねてお願いをさせていただきたいと思います。  では、二問目に移りたいと思います。  

浅野哲

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ただ一方で、電力需給の逼迫に対する国民、産業界の皆さんの大きな不安の中で、とにかくこの冬どうなるんだ、来年の夏どうなるんだと、そういったことに対してそれぞれの企業投資とも関連をしてまいりますので、まずは短期のところを具体的にお示しをしませんと、その不安による産業空洞化等という不安もございますので、中長期のことをしっかりとにらみながらも、短期のところをまずは具体的にできるだけお示しをするということで

枝野幸男

2011-07-14 第177回国会 衆議院 本会議 第32号

その基礎を、かけ声だけで、どのように脱原発にするのか、そのための具体的な政策ロードマップを明らかにすることなく宣言をするだけでは、国民、産業界は不安に陥るばかりです。  今は、まず、メルトダウンしようとしている中で菅総理が視察した福島第一原子力発電所を、低温停止という安定な状態にすることが第一です。

近藤三津枝

2011-07-14 第177回国会 衆議院 本会議 第32号

しかしながら、周知のとおり、既存の原発の再稼働が極めて困難となっている今、国民、産業界から、電力供給に関して大きな不安が示されております。政府が打ち出したストレステストは、国民の安心を確保するためではありましたが、その唐突さと基準の不明確さから、かえって、国民、産業界の不安を拡大させております。  

平智之

2010-05-21 第174回国会 参議院 本会議 第23号

今日、日本にとって重要なことは、持続可能な低炭素社会に大転換しますという意欲的なシグナル国民、産業界に表明することです。このシグナルがあってこそ、眠っている巨大な温暖化対策需要が動き始め、中長期的経営戦略の下、企業国民も行動を開始し、特に環境省エネ分野投資技術革新が進みます。それこそ、環境経済の二人三脚であり、世界で主流化している環境を軸とするグリーン成長です。

加藤修一

2010-05-14 第174回国会 衆議院 環境委員会 第12号

この二五%削減目標を含んだ法案を審議しているわけで、しかも、国民、産業界の関心が非常に高いわけであります。経済産業省はどう考えているんだという声を私もたくさん聞きます。二五%削減目標がどういう影響を与えるかということについて、そう何度も聞く機会はないと思いますので、ここできちんと国民に対して説明責任を果たしていただけたらと思います。

齋藤健

2010-03-16 第174回国会 参議院 環境委員会 第2号

そんな状況の中で、大臣所信表明の言葉じりをとらえるようで非常に申し訳ないのですが、所信の中に、国民、産業界に一定の我慢をと。これは強いること、もちろん強いることはあってはならないとは思います。ただ、やはりこのような状況に来ておりまして、なおかつ八〇%削減がいずれは来るという状況の中でございますから、何としてもやはりここの我慢ということをちゅうちょしてはならないと思うんですね。

相原久美子

2010-02-03 第174回国会 参議院 本会議 第6号

あわせて、その実現のためには、国民、産業界の負担は金額にして年間幾らを想定しているのか、具体的に御説明ください。  地球温暖化防止は、国際社会が共通して取り組むべき大きな課題であります。しかし、国民的合意のない、また国民の暮らしを脅かすパフォーマンスであっては決してならないということを申し添えておきたいと思います。  次に、国の形であり、いのちともいうべき憲法問題についてお伺いをします。  

岡田直樹

2010-01-26 第174回国会 参議院 予算委員会 第1号

それと同じ精神で、やはり当事者、すなわち、これは結局、現実に国民、産業がかかわってくることですから、そこの部分をやはりしっかり意見を聞いて進めていかなければならない、理解と納得を得て進めていかなければならない、このように思うこと。  

辻泰弘

2009-11-20 第173回国会 衆議院 環境委員会 第2号

特に国民、産業界に対しては、二五%削減を受け入れる前提となる三つの条件をきちんと整理して説明した上でCOP15の締約国会議に臨んで、国際合意の内容がこの三条件に照らして妥当なものであるかどうかを確認していただきたいと思ったから、御質問をさせていただいているわけです。  何と申しましても、COP15の会議まで余り時間がありません。

近藤三津枝

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

企業会計透明性が公的に担保されればということは、もちろん投資家保護の観点から当然でありますけれども、これが担保された場合に、一大国民産業になっておりますこの産業が、年間三十兆を超えて、遊技人口一千五百万人を超えているという現状でありますので、もう上場は考えられてもいいのではないか、そう思います。  現在、このホールの上場というのは認められておりません。

前田雄吉

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

一大国民産業にも市場が開放されるべきであるというふうに私は考えます。  業界としても、有限責任中間法人としてパチンコ・トラスティ・ボードという組織をつくっております。これは、公認会計士あるいは弁護士も何人も集まられて、先ほど申し上げた企業会計透明性を公的に担保できるような形にしておられます。

前田雄吉

2005-03-15 第162回国会 参議院 環境委員会 第2号

政府参考人田村義雄君) 昨年の環境省提案でございますが、環境税導入によります様々な効果あるいは国民、産業界に与える経済影響等を考慮した上で、具体的な税率あるいは軽減措置、そして税収を定めたわけでございます。今先生がおっしゃられましたように、税収としては四千九百億円ということで提案をさせていただきました。

田村義雄

2004-10-06 第160回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

それから、今後、日本エネルギー行政については、木俣委員の御指摘、基本的に私も同じでございまして、現時点五十ドルがどうだこうだということは別にいたしましても、中長期的に人口の爆発、あるいは経済の発展、あるいはまた供給側のいろいろなリスク等々を考えますと、やっぱり安定的にエネルギー供給する、そして国民、産業その他が安心してそれを利用する、使用するという体制を構築していくためにはやっぱり原子力エネルギー

中川昭一

2002-03-15 第154回国会 参議院 予算委員会 第13号

行政も指導せなあきませんけれども、それだけじゃなくて、やはり様々な、国民、産業界、NPO、その方々がまず主体的に立ち上がって、そしてどちらかというと環境省サポート役に回るというようなことがこの運動成功の大きな大事な秘訣かなと思っておりまして、そういう運動を展開しておるわけでございます。  

山下栄一

2001-11-22 第153回国会 参議院 環境委員会 第3号

京都議定書を批准するに当たり、国民、産業界に温室効果ガス削減を求めるわけですが、政府としてはどのようにすれば地球に優しい社会実現していくことが、負担である、損である社会というわけではなく、利益、得である社会に変えることができるか。また、そのような社会に変えるお気持ちがあるかどうか、お聞きしたいと思います。

高橋紀世子